こんにちは 大田区平和島にある歯医者

東京流通センター歯科クリニック 事務担当です。

 

今回は口臭の原因ついてお話したいと思います。

口臭の原因はなんだと思いますか❓

口の中の細菌が、タンパク質を分解する時に出す「V S C 」という硫黄ガスが、臭さの犯人=ニオイ物質です。

V S C

  

揮発性硫黄化合物

ニオイの主な成分は

・硫化水素

・メチルメルカプタン

・ジメチルサルファイド  など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

口臭はどこで発生しているの❓

舌の表面中央部、食べカスや古い細胞などが溜まった舌苔からニオイが発生します。

舌苔ってなあに❓

舌の表面に、食べカスや古い細胞などの汚れが溜まり、層になったものです。

なぜ臭いが出てくるの❓

舌苔や、歯と歯茎にできた隙間・歯周ポケットには、硫黄を含んだタンパク質がいっぱいです。細菌がこのタンパク質を食べて、消化する時に臭いのガスを出します。いわば、細菌のおならです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

起床時のお口がいちばんクサイ!!

睡眠中は、自浄作用のある唾液の分泌がいちばん少ない時間帯。だから起床時のお口の中は最も汚れ、ニオイも強くなります。

また、運動時や緊張時など、お口が渇いたと感じる時も唾液の分泌が低下しているので、ニオイが一時的に強くなります。

歯周病と口臭は、同時に予防をしましょう!

歯周病などの疾患によって破壊された組織や出血、排膿などは細菌にとって格好の餌であり、ニオイの元。

疾患のある口腔内は、常に、嫌気性菌が増殖しやすい状況です。

歯周病は口臭の原因となり、同時にニオイ物質VSCは、歯周病発生の誘因になると言われています。

お互いに影響を支え合う、歯周病と口臭は、放ってっおくと悪循環になります

なので同時に予防することが望まれています(^_^)

 

育芯会では先生の治療と並行して衛生士が歯周病の治療、予防の処置も行います。

歯茎の検査もしっかり行い、一人一人患者様の歯茎の状態、歯石の付き具合などに合わせて処置を行います。歯ブラシの指導も行い、ご自身でも普段からより良いケアを行えるようにお伝えしていきます。なかなか大人になってから歯ブラシの正しいやり方を教えてもらう機会はないですよね☺️

聞くのも恥ずかしいなと思うかもしれませんが、この歯ブラシの正しいやり方はとっても大事です。

他人に聞くのは恥ずかしいけど歯医者さんでは何も恥ずかしいことはありません。

歯磨きの正しいやり方、デンタルケアグッズの使い方までなんでもご相談ください😊

 

当院では、すぐに消したいお口のニオイ、どうすればいいの❓という患者さまのために

口臭防止剤【ハイザックRスプレー】のご用意もあります。

息をさわやかにするフレッシュミントフレーバーです。

シンプルなポータブルデザインで、持ち運びにも便利な大きさです。

 

気になるニオイを消すためには、ニオイの生産を抑制することはもちろん、ニオイ物質であるVSC(揮発性硫黄化合物)を不揮発化することがポイントです。

外出先でお口のニオイが気になる時、急に人と会う時などの大人のエチケットとして

こちらのスプレーも一時的な口臭ケアにオススメです

口臭が気になる時はぜひ一度歯医者さんに足を運んでみて下さい

一緒に解決していけたら嬉しいです(^ ^)

 

育芯会では、全ての患者様に安心して診療を受けていただけるよう、感染管理の研修を行い、

「正しい感染管理システム」、「常に清潔なクリニック」を心がけています。

今後も徹底したコロナ対策、感染管理を行っていきますので、安心してご来院下さい。

皆様のご来院お待ちしております♪